こんにちは。
ぷらすWiFiの企画開発担当です。
メリットシリーズも5回目ですね。
残すところあと2回です。
お付き合い頂けますと幸いです〜。
今日はオフィス・お仕事にフォーカスしたメリットをお伝えしていきます。
【経理で管理!無駄なコストを削減!】
この間コンサルさせて頂きました企業様ですが、それまで営業員の方に1台ずつモバイルWiFiを支給していたようです。
30GBのモバイルルーターをトータルで40台とか。
中には30GBじゃ足りない、なんて社員の方は2台持っていたとのことです。
さて、この状態の何が問題か。
・月額3,000円程度が40台=毎月120,000円の固定費が発生
・使っている人と使っていない人の差が激しい
・使い切ったら2台目を使うなどしか方法がない
・退職などがあっても契約期間があるので眠っている在庫がある
ぷらすWiFiの場合は全部解消できますね。
今回導入させて頂きました企業様は、本体をご購入頂きましてそれを各営業員に配布。
営業員が使用する量を申請し、経理で処理。
不足した場合はまた営業員から経理に連絡、稟議が通れば容量追加。
経理はタブレットでアプリをダウンロードしてあるので、そちらで申請のあった端末を選び、チャージ。
コーポレートカードでの決済となるので経費処理もカンタン、というわけです。
退職者が出ても、端末だけををまた保管。
維持費は0円で次の営業員が入社したらまた貸与。
少ない人だと月2〜3度、5GBのDayPassチャージで1,140円。
多い人でも、100GBの月間Passで4,600円。
運用固定費が120,000円だったものが80,000円程度まで削減出来たとのことでした。
小回りが効く、という意味ではかなり良いですし、
また細かい分析、管理も可視化出来るので企業様にとっては大きいメリットかも知れません。
そういったお問い合わせやお見積もりも多く頂いておりますので
ご興味ある方は
info■pluswifi.jp(■を@に変えてください)
まで気軽にお問い合わせくださいませ〜!
複数台、請求書お支払い(前払いのみ)対応可能
複数台をご注文いただき、オフィスへ一括配送、もしくはすでにリモートワーク中の社員の方へ私たちから直接お送りする、ということも、送料無料でやらせてもらっています。
少しでも私たちができることでリモートワークの推進にお役立ていただけたら嬉しいです。
もちろん、請求書の発行なども可能ですよ!
また、長期割引で1年間単位でもご利用可能なので、PTAなどで引き継ぎ、任期が1年というところでも相性が良いようで既に何団体かの方々にご愛用いただいております。
割とNPOとか体育団体、PTAなどもそうですがネット環境に困るパターンって多いようでして
そういったところではかなりニーズ的にもマッチしているとお声をいただいております。
ありがたい限りです。
■併せて読みたい:PTA・自治会などでぷらすWiFiが選ばれる理由
リモートワーカーからの、ノマドワーカー
そして今、緊急事態宣言もまもなく終わろうかというときに想定される、
「リモートワーカー」からの「ノマドワーカー」。
結局リモートで仕事できるじゃん!ってPCユーザーの方ですと、カフェですとか場所問わずして自分自身の一番集中の出来る良い環境でお仕事される、ということも選択出来るようになるかと思います。
それこそワーケーションや、カフェなど色々選択出来る中でセキュリティ面も含めモバイルルーターは心強い。
ぷらすWiFiの場合、さらに固定回線がある時は不要、「今日だけノマド」って時に
DayPassなど、チャージ機能で対応することも可能です。
Free WiFiがNGの案件などにご対応されているユーザーの方からはご好評頂いております。
これを機に、モバイルワークデビューとしてぷらすWiFiを是非お供にお選び頂けましたらと思います。
次で最後になります!